アメリカ式根管治療を学びに年間コースに参…

icon WEB予約
キービジュアル

アメリカ式根管治療を学びに年間コースに参加

2025年3月25日

 歯の根の治療(根管治療)に何回も通院された経験や、いつ終わるんだろうと思った経験はございませんか?

 

 私も学生の頃に大学で、経過観察で何度も何度も先生が患者さんに来院してもらい治療をしているのを見ていて、いったいいつ根管治療が終わるんだろうと疑問を持っていました。

 

 そして、これでは歯の根の中が感染を起こす機会を何度も与えているようなもので、なかなか治らないのではないかとも感じていました。

 

 それから歯科医師になり、根管治療を得意とする先生方の研修に参加しながら基礎から必死に学んでいきました。

 

 お陰様で、基本的には1日で根管治療を終わらせるようになりましたが、これ以上の技術や知識はもうないのかと感じておりました。

 

 そして、2024年に意を決して、福岡にいらっしゃるアメリカの歯内専門医(南カルフォルニア歯学部歯内療法大学院卒)である松浦先生の門を叩きました(2024年の年間コース)。

 

 1年間、毎月のように福岡に行って学ぶというのは、よく揺れる小さい飛行機が苦手な私には酷な条件でしたが、それでも本当に学べてよかったです。

症例発表

 

 歯の根の治療(根管治療)の理論と技術などがきちんと世界ではほぼ確立されていることを知ることができ、その知識を持って治療にあたることの大切さを知りました。まさに、霧ががかった空がパーっと晴れた気持ちになりました。

 

松浦先生と私

 

 これからは、今までの研修で培った知識と、新しい知識を融合させながら治療にあたっていきたいと思います。

 

 そして、今回研修でお世話になった日本には数名しかいないアメリカの歯内療法の専門医の松浦先生にはまだまだ遠く及びませんが、歯内療法の本質を学んで技術を高めていく方向、学び方をより理解しました。

 

 咬合や入れ歯(義歯)などは海外の技術を取り入れて今まで行ってきてはいましたが、やはり、歯内療法も海外に目を向けて学んでいかなければいけないと実感しました。

 

 2024年から始まった研修は2025323日で一旦終了となりますが、次のステージに上がるため福岡へは引き続き研鑽を重ねていきたいと思います。

 まずは、1年間お疲れ様と自分に拍手し、帰路に帰ります。

 

帰路

 

 今後も、様々な分野において、研鑽を積んで1人でも多くの患者様のお役に立てればと思います。

 

 最後までご覧いただき有難うございました。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

〒989-2351
宮城県亘理郡亘理町中町東192-1

  • JR常磐線亘理駅から徒歩10分
  • ・仙台東部道路:亘理ICから10分
    ・山形中央~亘理:1時間20分

(※駐車場4台分・バリアフリー専用台分有り)